(Jul. 18, 2025)
大和証券オフィス投資法人(DOI)が、第39期(2025年5月期)決算を発表した。 第39期は、「Daiwa月島ビル」の30%を追加売却した。前期に取得した物件が通期寄与したが、物件売却益の減少により、前期比3%減益。422百万円を内部留保する一方、自己投資口の消却により投資口数が0.3%減少し、1口当たり分配金は6,920円と前期と同額となった。 期末のポートフォリオは59物件、資産規模(取得額合計)は4,683億円、有利子負債比率は44.6%。 併せて「新宿マインズタワー」の共有持分7分の1を裏付資産とする匿名組合出資持分を取得することを発表。DOIは、本物件の共有持分7分の3を保有している。共有保有者として他の持分の優先交渉権を持っており、今回共有持分7分の1の売却意向を受けたが、DOIはその全てを取得することは難しいと判断し、匿名組合出資の形態で間接投資することを決定した。出資額は37.46億円(匿名組合出資総額の49.1%) またDOIは自己投資口を取得することを発表した。DOIの自己投資口の取得は7回目となる。取得する投資口数は上限13,000口(発行済投資口数の1.38%)、取得総額は上限30億円。取得した投資口は全て2025年11月期中に消却する予定。 第40期(2025年11月期)は、「Daiwa月島ビル」の残り30%を売却する。既存物件の賃貸収入が増加するが、売却益の減少、支払利息の増加等により、前期比5.9%減益を見込む。内部留保より65百万円を取崩し、1口当たり分配金は7,000円と前期比1.2%増となる見通し。 第41期(2026年5月期)は、引き続き既存物件の賃貸収入が増加、修繕費が減少するが、前期の物件売却益がなくなるため、前期予想比1.2%減益を見込む。内部留保より141百万円を取崩し、1口当たり分配金は7,000円と前期予想と同額となる見通し。 なお、巡航ベースの1口当たり利益の目標値を策定した。2025年5月期現在6,418円に対し、年率+4.4%の成長により、2027年11月期に7,130円を目標とする。 引き続きポートフォリオの質向上を目的に従来と同様のペースで物件入替えを行う方針。
第39期実績 | 第40期予想 | 前期比 | 第41期予想 | 前期比 | |
営業収益 | 15,208百万円 | 15,108百万円 | ▲0.7% | 14,850百万円 | ▲1.7% |
当期利益 | 6,949百万円 | 6,536百万円 | ▲5.9% | 6,460百万円 | ▲1.2% |
分配金総額 | 6,526百万円 | 6,601百万円 | 1.1% | 6,601百万円 | 0.0% |
1口当たり分配金 | 6,920円 | 7,000円 | 1.2% | 7,000円 | 0.0% |
<匿名組合出資持分> | |||||
資産名称 | 合同会社新宿マインズタワー 匿名組合出資持分 | ||||
対象不動産 | 新宿マインズタワー(共有持分7分の1) | ||||
対象不動産の鑑定価格合計 | 23,566百万円 | ||||
出資額 | 3,746百万円 | ||||
出資持分の取得日 | 2025年7月30日 |
(Billions of yen)
1 | Shinjuku Mitsui Bldg. | 170 |
---|---|---|
2 | IIDABASHI GRAND BLOOM | 139 |
3 | Roppongi Hills Mori Tower | 115 |
4 | Shiodome Building | 107 |
5 | Tokyo Shiodome Building | 83 |
1 | NTT UD REIT | +1.09% |
---|---|---|
2 | Nomura Master | +0.99% |
3 | Nippon Building | +0.88% |
* This website provides information and data on J-REITs and is not intended as a solicitation for investment. * The information appearing on this website has been carefully vetted, but the accuracy of the content is in no way guaranteed and may change without notice (that is, it may be modified or deleted). * Users shall be responsible for the use of the information published on this website. The Company cannot be held liable whatsoever regarding the use of this information. * Copyrights related to the information published on this website belong to the Company. The unauthorized use (diversion or reproduction, etc.) of this information is strictly prohibited.